発達障害サポーターズスクール

発達障害ラーニングサポーター養成講座

LICENSE
資格養成講座

発達障害ラーニングサポーター シニア(旧 発達障害学習支援シニアサポーター)養成講座

学習支援の指針や具体的対応を考えていく上で必要となるアセスメントの基礎知識や実際的ノウハウを学んで頂く講座です。現場で子どもたちとの関わりの中で行うアセスメントから、専門アセスメントデータの読み取り方まで幅広い内容となっています。サポーター資格取得者の方向けの上級資格の養成講座です。模擬事例を用いたワークショップ形式を取り入れ、より実践的な学びとなっています。※講座内では資格名称が旧名称で講師が話をしておりますが、発行される資格名称は新名称になります。尚、名称変更に伴い講座の内容に変更はございません。

講座内容

 

こんなことが学べます 〇アセスメントは何をどの順にすすめればいいの?
〇現場でアセスメントするために必要な知識やノウハウは?
〇検査数値をどう読み取り、支援にどう活用したらいいの?
講座概要 学習支援のためのアセスメント概論

  • アセスメントの基礎知識
  • 支援者に求められる考え方・スタンス
  • アセスメントの具体的方法

現場で行うアセスメント

  • 情緒特性のアセスメント
  • 障害特性のアセスメント
  • 学力水準のアセスメント
  • 認知特性のアセスメント

客観的指標やデータの活用

  • 標準化されたアセスメントツール(検査)の重要性と注意点
  • 学習支援領域で活用できる検査
  • 検査結果の読み方と活用方法
講義時間 6時間
試験 ・試験時間 1.5時間(後日受験)

・試験方式 CBT方式(コンピューターによる集合型受験)

全国47都道府県の約200の試験会場からお近くの会場を選び、ご都合の良い日時に受験可能。

くわしくはこちらへ

受講料(受験料含) 39,600円/名(税込)
受講形式
  • オンライン講座(収録動画配信の為、いつでもご受講頂けます)
  • ※オンライン講座のご視聴可能期間はお申し込みページにてご確認ください

受講・受験・発行要件 【受験・受講要件】発達障害ラーニングサポーター資格保有者

【資格発行要件】
発達障害ラーニングサポーター シニア資格は上位資格のため、発行時点で有効なサポーター資格を保有している必要があります。
※11月~2月期間中のご受験で合格された方は翌4月1日付の資格証の発行となります
※上記以外の期間の試験会で合格された方は、受験月の翌月付けの資格証が発行されます

試験概要(出題内容) 学習支援のためのアセスメント概論

  • サポーター シニア養成講座で学ぶ範囲
交付物
  • テキスト(発達障害サポーター’sスクールオリジナル)
  • 初回試験無料の受験チケット(受講日に属する月から4か月後の月末有効期限)
    ※有効期限内に受験が叶わなかった際に未使用の受験チケットを対象に初回のみ無料で再交付対応をしております。ご入り用の方は事務局までご連絡ください。

[資格試験(別日実施)の合格者のみ以下2点を後日交付]

  • 合格証書
  • 発達障害ラーニングサポーター シニア資格登録証
資格の有効期限 資格登録は1年単位で、年度ごとに更新料7,700円(税込)が必要となります。(クレジット自動更新払いをお選びいただくと5,940円(税込)です。)
11月~2月期間中にご受験され合格された方は翌4月1日付の資格証の発行となります
上記以外の期間のご受験で合格された方は、受験月の翌月1日付けの資格が発行されます。

その他 本講座は、発達障害ラーニングサポーター資格保有者向けの講座となります。
試験不合格の方は再受験が可能です。【再受験料5,500円(税込)】
講座内では資格名称を旧名称で講師が話をしておりますが、発行される資格名称は新名称になります。尚、名称変更に伴い講座の内容に変更はございません。

一覧に戻る