テーマ別講座
theme幼児期における発達障害児への行動支援の基礎知識
本講座は幼児期(小学校入学前の未就学児)における発達障害の子どもたちへの対応力向上を目的とした講座です。問題として焦点化しやすい発達障害の子どもたち行動面の支援について、保育や生活場面を中心に実践的に学べる内容となっています。主にABA(応用行動分析)の知見やノウハウを中心に、理解や支援の専門知を学んで頂きます。
講座内容
こんな人におすすめ |
|
---|---|
受講資格要件 | なし |
講義時間 | 3時間 |
受講料 | ○一般:3,850円/名(税込) ○発達障害学習支援サポーター資格保有者:2,750円/名(税込) ※当スクール発行資格保有者の方に限ります。 |
講座概要 |
2.社会的コミュニケーションのメカニズムとその障害
3.身辺自立を促すための支援(課題分析)
4.幼稚園・保育園で見られる問題行動とその対応
|
講師 |
米山直樹先生関西学院大学教授 博士(文学)・臨床心理士・学校心理士・臨床発達心理士 |
受講形式 | オンライン講座(収録動画配信の為、いつでもご受講頂けます) ※オンライン講座のご視聴可能期間はお申し込みページにてご確認ください |
その他特記事項 | ※本講座は「対応力向上」を趣旨とした講座であるため、発達障害に関する基本的な知識をお持ちの方を前提としています。基本的な知識に不安のある方は「発達障害基礎理解講座Ⅰ、Ⅱ」の事前受講をお勧めいたします。 (基礎理解講座Ⅰ、Ⅱ、未受講の方にもご受講頂けます)※姉妹講座の学童期編と行動支援の基礎部分で一部内容が重複する部分があります ※ご受講には受講者登録(無料)が必要です。 【資料につきまして】 講座の資料(PDF)はダウンロード形式にて配布となります。決済後のお申し込み完了メール内にダウンロードURLの記載がございます。ご利用くださいませ。 |
受講者の声・法人会員の声
VOICE