発達障害サポーターズスクール

基礎講座

COMMON

ニューロダイバーシティ視点で考える 発達障害基礎理講座Ⅰ

~発達障害とニューロダイバーシティの基礎知識~

発達障害について、ニューロダイバーシティ(脳の多様性)という新たらしい視点から全体像や概要を学ぶための講座です。発達障害について1から知りたい人や、知識を体系化し全体像を把握したい人におすすめです。
原因や統計、法律、医療、教育など幅広いジャンルから基礎知識をお伝えします。

講座内容

例えばこんなことが学べます 〇発達障害の子どもたちはどれくらいの人数いるの?
〇行政(法律)と医療で発達障害の定義はどう違うの?
〇発達障害の原因は?遺伝と環境はどう影響しているの?
〇発達障害の子どもたちはどこで、どんな教育を受けているの?
〇発達障害への支援はどんな法律が根拠になって行われているの?
〇障害者雇用制度において発達障害はどう位置づけられているの?
講座概要
  • 発達障害の全体像
    • 発達障害とは
    • 発達障害の種類
    • 発達障害の原因
    • 発達障害の発生率・統計
    •     

    • 発達障害とニューロダイバーシティ

    発達障害に関する法・制度・福祉

    • 障害者基本法
    • 発達障害者支援法
    • 障害者の権利に関する条約
    • 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律
    •     

    • 発達障害と障害者手帳

    発達障害と医療

    • 発達障害の診断
    • 発達障害の治療
    • 二次障害について
    •  
          

    • 医療とニューロダイバーシティ

    発達障害と教育

    • 特別支援教育について
    • 高等教育について
    • 教育とニューロダイバーシティ

    発達障害と就労

    • 障害者雇用制度について
    •     

    • 就労支援について
    •     

    • 就労とニューロダイバーシティ
受講要件 なし
講義時間 3時間
受講料 3,300円/名(税込)
受講種別
  • オンライン講座(収録動画配信の為、いつでもご受講頂けます)

※オンライン講座のご視聴可能期間はお申し込みページにてご確認ください

交付物
  • ダウンロード用データ配布資料付き。テキストは基礎講座Ⅰ~Ⅲが一冊にまとめてあり、amazonで4月下旬より別売り販売予定【3,300円(税込)】です。
その他特記事項 ご受講には受講者登録(無料)が必要です。
一覧に戻る